【糊綴じ】とは…
折りと綴じをインラインで行い、綴じ部分に糊を使用する方法を糊綴じといいます。
糊付製本機は折るだけでなく貼ったり重ねたり仕上げ断ちする機能が付いています、その折・丁合・綴・断裁仕上げを一貫工程する物が糊綴機です。
糊付製本は、8ページの冊子が一般的です。一回折ってもう一度折るという工程の中で糊注しをします。
刷り本が搬送されて折り目になる部分に機械の先端部分に取り付けられているノズルから糊が噴射されます。
そして二つ折りされると糊が付着された部分が接着します。その次にまた折られて天地小口を断裁すると8ページの冊子になります。
当社は、ページを増やしたい場合や、表紙をあとで差し込みたい場合・また16ページ折の場合などは、中綴じ機を使用しております。
特殊仕様の機械です。
16ページ折の場合は、折機で8ページを2つ作り、その2つを中綴じ機で糊付け合体させ16ページにします。
24ページの場合も同じで折機で8ページを3つ作り中綴じ機で糊付けします。
弊社は中綴じ機で糊付けをできる設備を有している数少ない会社です。
8Pから32Pまでの網代綴じや無線綴じでできないものでも当社にお任せください。
きれいな仕上がりをお約束します。
折の正確性、スペース、作業性、機械価格に大きな利点。
カタログ、ダイレクト、カンノン折を完璧に仕上げます。
菊半裁型・四六半裁型・菊全判型・74型・四六全判型・A倍判型・B倍判型
カラーディスプレイの液晶タッチパネルを採用した、フルコンピューター制御のコンビネーションシステムです。
プレススタッカーの既設、新設にとらわれず、新旧の適合性による操作不備がありません。
製本加工のセキュリティーも安心、確実。紙面検査装置で、不良印刷を排除。
四六半栽型560・菊全判型660・74型740・四六全判型820・A倍判型950平行のカタログ折とDM折・16頁折ができる直角3度折機です。
輪転印刷折出し4~16頁及び枚葉折仕上りや中綴出来本された物をZ型ダブルナイフで左右表前の見出し折・また裏折左右表前の巻三ツ・巻四ツ折を紙ぐせを選ばず最も確実に折る正栄独自のオールナイフ折機構です。
直角二つ折の正・逆折が出来ます。排紙左右出し可能。